働き方改革アカデミー
倉敷校
校長 赤澤靖弘
労働力人口が減少していく中、能力のある人材をどう発掘し、活用していくか。
優秀な人材の確保・教育・定着等、社員をどう活用していくかは、これからの経営に大きく関わってくる課題と言えます。
そのため、今まさに企業は、これら「ヒトの問題」を経営課題の最重要項目として捉える必要があるのではないでしょうか。
そこで中小企業の皆さんへ取り組んで頂きたいのが、まさに「働き方改革」です。
「働き方改革」という言葉を最近よく聞くけど????
「うちの会社でいったい何に取り組めばよいのだろう???」
とおっしゃる中小企業経営者は少なくありません。
そこで、私たちは、「働き方改革」をより理解していだけるよう10のテーマに分類して、相互の関連性を明確にするとともに、それに取り組むことによって企業の「労働生産性の向上」と「業績アップ」につながることを発信しています。
また、今回、インターネット上で、私たちが提案する「働き方改革」をより多くの方々に情報発信ができることを大変うれしく思っています。
さて、これからの企業は、「社会から選ばれる会社」でなければならないと考えております。
もちろん、顧客・取引先等からは、当然ですが、会社で働く「社員」から選ばれる必要があります。
すなわち、会社で働く社員にとって「働きやすく、働きがいのある職場」であることが、これからの人材を確保・定着にとって重要であり、かつ社員のモチベーション向上にもつながるということです。
この目的達成のため、私たちは、「働き方改革 10のテーマ」として支援できればと考えています。
「働き方改革」は、国の労働施策の方向性を示したものでありますから、その施策に積極的に取り組む企業に対しては、「助成金」の支援策も用意されています。
これらの「助成金」を活用すれば、費用の負担を最小限にして、中小企業でも「働き方改革」を実践することが可能なのです。
本校では、「働き方改革 10のテーマ」それぞれに対応した助成金の情報をご提供させていただいております。
繰り返しになりますが、人材の確保・定着等に悩んでいる中小企業こそ、「働き方改革」に取り組んでいただきたいと考えております。
本アカデミーが、「御社の働き方改革」のお役に立てれば幸甚に存じます。
一般社団法人 働き方改革支援コンサルタント協会
働き方改革アカデミー倉敷校
校長 赤澤靖弘
某大学工学部卒。
大手電機グループ会社(品質管理技術者)、自動車関連部品会社(生産管理)、文具商社(経理)を経て2008年社会保険労務士として独立。
サラリーマン時代の生産部門(品質管理、生産管理)、非生産部門(経理)の経験が、社会保険労務士として中小企業の経営支援に役立っている。
開業当初より、「安心・安全、そして活力ある職場づくりの支援を通じ、クライアントの生産性向上を計り、社会に貢献する。」を経営理念とし、中小企業中心にコンサルティングを行っている。
そして、今まさに「働き方改革」を推し進めることで、「安心・安全、そして活力ある職場づくり」、さらに「社会から選ばれる会社づくり」を支援し始める。
2016年より「助成金専門コンサルタント」として助成金の受給できる環境整備、申請支援を始める。